fc2ブログ

【鬼手仏心】哲山会のブログ

 三権を監視する社会問題被害者救済・告発機関

【福井放送パワハラ訴訟】初弁論で福井放送側、争う構え

福井放送パワハラ訴訟・・真っ向勝負!!!

原告主張をメッタ斬捨て反論!

「安全義務に問題なし」!

椎間板ヘルニア・鬱発症も「原告自身の問題」!!!


 令和2年9月24日午後1時30分、福井地裁第二法廷で福井放送パワハラ訴訟の第一回口頭弁論が開廷した。

 傍聴席は、コロナの関係で座席数も限られている中、報道関係者の着席が目立っていた。

 原告訴状に対し福井放送の反論は、想定通りではあったが、原告主張を全て斬捨てる内容であった。

 勤務体制の問題で発症したと考えられる椎間板ヘルニアに対し福井放送側は、原告が趣味で始めたとするカヌーによって発症したと主張する。

 また鬱病に対しては、家庭内環境が原因で発症したものと主張している。

 しかしながら、趣味で始めたカヌーで腰の痛みを我慢しながら楽しむ必要などない。

 原告がカヌー競技に参加するため始めたものでもない。

 当然ながら医師からカヌーが原因と診断を受けた事実もない。

 鬱病に関しても家庭内環境と主張しているが、時間的なズレや家族と絶縁状態になっている訳でもなく円満解決になっているというのに家庭の問題だと決めつけることは、思い込みも甚だしいとしか思えない。

 いわゆるイジメが社会問題化している中で徹底追及し真実を発信していく報道会社が、社内で起きたことに対し目を背ける態度は尋常とは思えない。

 今後、裁判は争点整理という形で原告被告の進行協議へと進んでいく。

スポンサーサイト



【勝山剣光堂事件】勝山受刑者を更に集団提訴へ

勝山智充受刑者・・更に集団訴訟へ!!!

古物商許可取り消しで更更に痛手で絶体絶命!!!

法廷で錯乱暴走想定!?獄中迷走・・・!!!

原告怒りの鉄拳VS毎度お馴染み勝山国憲法!!!


 業務上横領等で獄中生活を送っている勝山智充受刑者に更なる提訴がマジック点灯されている。

 もはや提訴は確実になっており、マジック消滅・他力本願による回避は有り得ない状況だ。

 これらの事件は、強制執行の際に預けた刀剣類が発見されず行方不明になっているものや委託販売を目的とした骨董類が返却されないという。

 返却交渉にも多額な金銭を要求されたというもの。音声データも残されており、刑事事件として被害相談も進められている。

 一般社会で通用する訳もない規則を主張しても得るものはない。被害者に速やかなる返還と補償が急務ではないのか。

【新型コロナ】秋、冬に一気拡大か

感染、秋~冬に一気拡大予測
 新型コロナで医師が指摘
ワクチンに疑問符も
適切な予防が鍵

 哲山会にご協力いただいている医師から、新型コロナに関する新たな書簡を頂いた。
 世間では収束ムードが漂っているが、医師は「秋から冬にかけ一気に拡大」する可能性を指摘している。
 さらにワクチンの問題点なども挙げているが、この事態を切り抜ける方法も示唆している。
 これまでも医師がこのブログで訴えてきたが、「正しい予防法」が鍵のようだ。

(以下は医師の書簡)


 新型コロナはこれからが正念場です。
 日本を救うのは、過ちを犯しても責任を取らない政治家、マスコミ、司法ではなく、国民のインテリジェンスです。

(1)感染者は減っていないどころか、地下に潜り拡大、次の感染爆発は迫っており警戒すべきです。

 PCR陽性数が減れば沈静化と誤解されます。テレビは視聴率稼ぎの危機感をあおれず報道しなくなり、誰も気が緩みます。しかし重症者数は減っておらず、PCR数減少と乖離している意味、背景を考える必要があります。
 当初は症状が出ればコロナを心配し誰もがPCRを受けたがりました。
 しかし保健所は検査をしない、高齢者でなければ重症化せずただの風邪、専門家がマスクで他人に感染させないと免罪符を与えたからマスクさえすれば責任はない、拡がっても感染経路不明で済めば自分のせいだとバレない、PCR陽性なら隔離され家族まで村八分。
 この状況でメリットのないPCR検査を受けに行きますか?
 感染者が自発的に検査を受けないからPCR陽性者が減っただけ。
 その分、逆に水面下で感染拡大します。
 大阪でPCR判定時に重症例が増えたのは、軽症者が検査を受けなくなった証と言えます。
 秋、冬に向かって感染は一気に拡大し始めると私は考えます。
 必要な対策は経済を止めることではありません。
 「何でも一斉禁止」は、無能な羊が決断力という狼の皮をかぶった愚策です。簡単で緻密な注意を引き続き怠らないことです。
 病気にPCRだけしてもダメで(馬鹿げた世田谷モデルは1日数千件と打ち上げながら200件、ニューヨークで無料PCRを大量に始めた頃には感染はすでに収束に向かっていた)、医療主導の検査ができるように感染症法を改正すべきで、未曾有の感染症をこれまでの2類・5類でなく特定の感染症として対策を最適化すべきです。
 何でも休業補償、これも間違っています。食中毒で営業停止なら補償などありません。
 保健所は結核のような少数の感染監視はノウハウもあり得意ですが、数が増えたら無力です(福井の数なら大丈夫)。
 病態がわかった現在、コロナで重症化する人今や少ないことも考慮すべきです。
 これは後で解説します。


(2)アストラゼネカがワクチン副作用で治験を中断しました。これは出来レースです。

 ロシアの治験なし認可、中国のデータ隠しの疑いやワクチン供与を餌にした発展途上国への横暴な外交、トランプの政治利用。
 誰もが政治利用されるワクチンの安全性に懸念を持っています。
 欧米の製薬会社連名での「安全性を確認しなければ発売しない」との発表と、アストラ治験の中断発表が同時だったのは偶然ではありません。
 「1例でも副作用が出れば中断する、我々はそれほど慎重だ!」とのプロパガンダ、宣伝にすぎません。
 超大量のコロナワクチンに副作用で賠償させられるとメーカーは潰れます。
 なので日本に売りつける際に、副作用被害の賠償はワクチンを自力で作れないような日本政府がすると約束させ売りつけました。
 コロナ患者の咳には10万個のウイルスが出ますが、アストラワクチンは1回でウイルス200億個!!相当をアデノウイルスに乗せて打ちます。
 他のワクチンより桁違いに多いので、かなりの副作用は覚悟の上で、企業は補償しない戦略を立てたのです。
 だからこそ治験中断も再開も、因果関係が証明できずワクチン副作用を咎められないケースを利用した、仕組まれたシナリオです。
 この問題でワクチン副作用について議論している専門家は、おめでたいというか、間が抜けています。


(3)インフルエンザとのダブル感染を懸念する人は、普段から感染対策をしていない。

 私は大学病院などで ICT(感染コントロールチーム)責任者や結核病棟責任者として感染症治療に携わり、数年保健所と毎週合同カンファレンス(DOTS)をしてきました。
 米国留学中は自分の作成したアデノウイルスで遺伝子治療を世界で初めて成功させました。
 これらの経験から言えることは、どの病院も未知のウイルス(飛沫感染)、抗生剤の効かない病原菌(接触感染)、こっそり入り込む結核(空気感染)に365日警戒し対策を練ってきたはずです。
 新型コロナやインフルエンザの同時感染を特別扱いする理由はありません。
 感染者と一般患者の動線分けなどコロナ以前の当たり前の感染対策です。自己採取の検体を受け取り検査する(唾液0.1ccを試薬に混ぜればウイルスはすぐ失活する)、これで感染するはずがありません。
 私はコロナPCRを診察、検体採取から検査まで一人でこなしますが、サンプルを装置にかけるまで15分、その40分後には結果が出る簡単な作業です。
 血液検査結果を待つ間に結果は出るのです。
 自費3000円で3万円ではありません。保険診療なら自己負担ゼロですが保健所への連絡、書類作成、返事待ちに3時間掛かり診療になりません。
 私の病院のような療養主体の老人病院でも簡単にできることが大病院でできない体制に問題があります。
 一方、政府がコロナ診療を開業医レベルで行う、コロナ検査は自己負担の半額を自治体負担など、マスコミ受け狙いの場当たり政策を政府は打ち出し、診療所はどこもパニック、多くが拒否する構えと医療サイトでは話題沸騰です。


(4)医療者は命がけでコロナと戦っていると言われますが、妄想です。

 統計は不正確ですが、世界で3000万人もの感染者を医療者は診ていながら、死亡約100万人のうち、看護師は300人、医療者全体でも数千人しか死んでいません。
 1万人診た医師が一人死ぬ勘定です。日本でも診療で感染し死亡した医師、看護師は私の知る限りゼロです(統計すらない)。
 命がけと言いながら、実は医師、看護師は誰も死んでいません。
 でもコロナ患者を診ない部署のスタッフでも受け入れ病院に勤務しておれば税金から一人20万円支給、なんでも一律。
 血栓症や免疫暴走など重症化メカニズムが明確になり顕著に死亡者は減っています。
 コロナをきっかけに持病が悪化した高齢者が死ぬだけで、コロナそのものでは今や死なないと証言する高度医療機関の医師も少なくありません。
 医療者がする当たり前の予防策、つまり面と向かってしゃべらない(飛沫感染=マスクで防ぐ)、空気のよどんだ狭い部屋に滞在しない(空気感染=空気の流れをコントロール)、家族や同僚と長時間同居する際は接触感染予防=隔離と消毒を徹底、それで感染しないのです。
 少量のウイルスしか浴びなければ軽症か無症状です。
 私の病院では、感染沈静化と間違って理解し油断しているスタッフを再教育し予防策を徹底することで、スタッフのマスク着用も強制せず、外食も旅行もフリー、面会も手順さえ守れば自由です。
 こっそり入り込むウイルス対策こそ最重点課題です。
 むしろ感染対策を指導してもらえない介護施設でのクラスター発生は、とても残念です。


(5)インフルエンザワクチンの10月接種は、無駄なワクチン浪費。2月には高齢者の免疫は消えます。

 インフルエンザワクチンの効果判定はずさんです。風邪症状で病院に来た人をインフルエンザだったか、ワクチンを打っていたかで検証するだけです。
 有効率30%以上とのワクチン業界(厚労省の天下り先)の宣伝には裏があります。
 コロナ感染で国民が行動制限すれば、ワクチンどころでなくインフルエンザが劇的に減った事実(4月以降は例年の100分の1)をみれば明らかです(インフルエンザ検査減では説明がつかない)。
 ワクチンを打とうという人は元々感染対策に意識のある人達で、彼らの行動がインフルエンザを抑えるのであって、ワクチンそのものの効果は実はわずかです。
 またインフルエンザワクチンの予防効果(臨床症状)は1ヶ月目でこそ60%あっても、4ヶ月以後高齢者では消えるとする報告もあります(抗体価と乖離。国立感染症研のデータをネット参照すれば厚生省の欺瞞に気づくでしょう。
 ただ日本のワクチン業界保護を否定するわけではありません)。
 つまり政府が言うとおり10月初めに(効果の乏しい)ワクチンを打てば、最もインフルエンザが猛威を振るい市民もコロナ慣れし油断する2月に高齢者の免疫は消えるのです。
 2度目の接種は考慮されません。
 私の病院では、都市部でインフルエンザが出てから地方に拡がるまで例年1ヶ月、ワクチンの効果がでる3週間を見越して、インフルエンザが都会で流行り始めたら接種するのが最も合理的と地域住民に推奨します。
 福井でも同じでしょう。
 外国人の渡航制限が続けば日本に持ち込まれる東南アジア由来のインフルエンザは極端に少なく、国民の行動様式が同じならほとんど流行しないでしょうから、慌ててワクチンを早く打つメリットは全くないと私は考えます。
 世の中の間違った対応は語り尽くせませんが、何より感染はむしろ水面下で拡がっていること、必要な注意を怠ってはならないことを知っていただきたく思います。
 マスコミの拡げる間違いは、自分の偏った価値観を視聴者に押しつける傲慢さからです。
 不安を煽らないとバカな国民はコロナを軽視し外出し感染拡大する。
コロナの怖さを強調し日本を守るのが自分たちの使命、などその典型です。
 正しい行動を取れば感染は沈静化できると提言する専門家はテレビから追い出されます。
 マナー自警団の温床がテレビにあることを、気づきも認めもしません。
 政府を非難し失政を指摘することで、自分の優越感を満足させるマスコミにも注意が必要です。
 そういった連中に限って偏り本筋から離れた報道を繰り返します。
 アベノマスクを批判しながら、テレビは無意味なペラペラマスク、マウスシールドで大丈夫かのごとくに放映します。
 マスコミも政府も、目先の人気取り、ごまかしや責任逃れに終始し、間違いを詫びることは決してありません。
 引き続き冷静な判断と監視の目が必要です。
 根拠を述べない解説は信じてはいけません。

【毎日新聞誤報訴訟】控訴審判決それでいいのか

一審二審判決の争点脱線劇場に物申す!!!

高裁判決24秒で幕引き!判決理由語らず!!

インスタント判決!忍者判決!不当判決幕引!

ペラッペラッの判決理由・・司法は死んでいる!?

誤った判断は生命の危機に直面する事態


 元小浜病院(福井県小浜市)の男性医師がつきまとい行為をしたと読み取れる記事を、毎日新聞が掲載したことに対し、男性医師が名誉を傷つけられたとして同社や記者に損害賠償を請求した民事訴訟の控訴審判決が9日、名古屋高裁金沢支部で言い渡された。

 同支部は男性医師の請求を棄却した。

 一審から争点のズレが明確になっていた進行協議であった。

 つきまとい行為を事件として扱わない警察捜査には納得がいく。しかし、福井地検の捜査においては、原告を出頭させる約束をしておきながら、一度も呼び出すことはなかった。

 いわば約束破りを演じた不起訴処分・・検察審査会は、異例の異議を付け加え不起訴不当の議決を出している。

 その後、地検の再捜査は、毎度お馴染みの再び不起訴処分だった・・捜査の欠陥露呈ではないのか!

 信頼関係希薄の時代に拍車をかける事態に漂う腐臭を感じるのは小生だけではないであろう。

 報道関係者も今回の判決が判例として存在を残しても同じやり方で掲載することは真似できないという。

 取材の徹底は、被害者加害者の平等を守るだけでなく生命を守ることにも値する。

 本判決を総括すると審議をした形跡も少なく明らかな不当判決である。

 犯してもいないストーカー行為について虚偽の被害通報を証言だけから興味本位に掲載され当事者・病院・警察の裏を取れないまま掲載。虚偽情報を通報者から聞き掲載しても報道会社は免罪符となる判決だ。

 こんな恐ろしい判例が、罷り通れば、被害者は生命を絶つしか道が無くなる。裁判所は、何の罪のない人の生命を軽視する判断をしたのだ。

 名誉毀損事件は、日本全国で新たな危険を生むことを理解されないまま判例として通す訳には断じてならない。

 一審においては、裁判長が自身のプー太郎を例に挙げて意味不明の漫談をしていたようだが、裁判官に就任する少し前のプー太郎人生と何が関係するのか理解に苦しむ。

 小生なら「ふざけるな!」と怒鳴りつけて弾劾処分を申し立てているに違いないが・・・。

 今後、原告は最高裁へ上告する。

【勝山剣光堂】今度は不動産未払いで被告に

勝山智充受刑者を提訴!今度は不動産代未払!!!

刑務所で反省の日々と思いきや・・勝山流儀健在!!

ことごとく惨敗したスタンスを死守!

確たる証拠も俺が書いたものじゃない!

遠山の金さん呆れる!!


 刑事民事裁判においてことごとく惨敗になった勝山剣光堂の刀剣業務上横領事件だったが、今回は、不動産代未払い事件が福井簡易裁判所で始まっているのだ。

 当然、獄中から裁判に参加することは出来ないため、嫁が代理人となって進行している。

 原告は、再三再度、不動産代の請求を行ってきたが、〝勝山流憲法〟では正論が通る訳もなく・・・途方に暮れていると、社会問題被害者救済センター(当時、現哲山会)が立ち上げた被害者の会の新聞掲載を見て相談した経緯である。

 原告の証拠としては、不動産売買契約書・覚書といった確たる証拠も揃っており、前民事・刑事同様に言い逃れの出来ない状況となっているが、どうやら被告勝山には過去の惨敗も気にする様子もないようである。

 「不動産売買契約書の存在は認めるが、覚書については何者かが被告勝山に成り済まして作成したものだ」と主張する始末・・・「原告は、被告勝山の刑の執行を妨害している不法行為」・・。

 もはや意味不明の連発となっている。何故に刑の執行を妨害するのか・・。過去の裁判で主張が通らなかったことを思い出せないのであろうか。

 自称文化財を守る刀職と名乗るなら、購入した代金を踏み倒さず支払義務を全うして欲しいものだ。